本文へジャンプ
本文
トノサマカエル  
田んぼといえば、カエルの天下です。                                                        

オタマジャクシ
まだ、シッポの残っているカエル。
カワニナ  巻貝です、水路にたくさんいます。       
 コオイムシ 卵を背負っています、あまり
         見かけません。
豊年エビ   田植えの後から大発生して、いつの間にか消えいます                      
ミズカマキリ おたまじゃくしやメダカを食べます




  カメムシ 出穂した穂が硬くなる前に吸い出してしまう害虫です。                    
カマキリ トンボなどを捕まえて食べます。
田んぼにできた足跡などに赤い微生物たち。
サカマキ貝 裏向きで泳いでいます。
サカマキ貝  農薬を使わないと田んぼの中で大量繁殖します
トンボ 田んぼで育ったヤゴが稲で成虫に。


キアゲハの幼虫 
  畦に生えているセリをひたす ら食べてます 










やがてこんなにきれいな蝶になります。
糸トンボ いろんな色のがいます。
シマヘビ 畦の草陰にじっとしています、草刈りのときに何匹も斬ってしまいます。     
オケラ 畦の穴掘り名人。
アマガエル
イナゴ 稲穂が黄金になる頃イナゴが飛び回ります。
赤トンボ  秋、涼しくなって来るとトンボが山から帰ってきます。
田んぼの生物たち
サワガニ  コンクリートの水路にはいません。




タイコウチ 
オタマジャクシや小魚を狙う田んぼのギャングです。
 信州安曇野の新米百姓TOPへ              ご意見ご感想 メールお待ちしてます。      

                   〒399-8201  長野県安曇野市豊科南穂高231-5  細井 正博   п彦ax0263-73-7127
                           copyright(c)2004-2005.信州安曇野の新米百姓All Rights Reserved.

新米百姓の農業ページ